妊娠中の歯科治療は妊娠何ヶ月目かによって分けられます。
比較的安全な妊娠中期(5〜8ヶ月)であれば、問題なく処置できる場合が多いです。
妊娠初期(〜4ヶ月)、妊娠後期(9ヶ月〜)は基本的には応急処置の場合が多いです。
1、母子健康手帳をお持ちください。
→妊娠中の歯の状態をチェックすることで産婦人科の先生とも
連携がとりやすく、同時に全身状態の把握もできて治療計画
が立てやすくなります。
2、妊娠何ヶ月目(何週目)か?予定日?里帰り出産等の
出産に向けてのご予定をお知らせください。
3、立ちくらみ・頻尿・つわり等ある場合、遠慮なくお知らせください。
→イスの角度を起こしてして欲しい等もお知らせください。
4、X線被曝に関してご心配される方が多いですが、歯科用X線の
被曝量は非常に少なく防護エプロンも着用しますので安心してください。
→ご心配の方は遠慮なくお知らせください。
5、麻酔に関してもご心配される方が多いですが、歯科治療で使う麻酔は
局所麻酔といい部分的な麻酔のため安心してください。
→無痛分娩時にも用いられている種類の麻酔薬です。
6、お薬に関してご心配される方が多いですが、極力は投薬しません。
ただし、痛みを我慢することによる影響等が上回る場合は影響の
少ないお薬をお出しする場合がございます。
妊娠中に大きな処置や投薬をしなくてもいいように
妊娠前の歯科検診、治療をオススメします。
妊娠中に特に注意が必要なこととして歯周病が進行しやすいことが
挙げられます。
妊娠性歯周炎と呼ばれる、妊娠中のホルモンバランスの変化に伴って
おこる歯周病や妊娠性エプーリスと呼ばれる妊娠中に特有におこる
歯肉炎があります。
さらには、妊娠中の歯周病と低体重時出産のリスクには歯周病が大きく
関与しているというアメリカの研究結果もあります。
妊娠中の喫煙、アルコール摂取よりもリスクが高いと言われています。
以上のことより、妊娠前に歯科治療をおこない妊娠中には徹底した口腔
ケアが非常に重要となってきます。妊娠中には、歯科医院に行きたくても
体調が優れなかったりと色々な問題がおこることも十分に考えられます。
出来る限り体調の優れた妊娠中期あたりで口腔ケアや口腔内のお手入れの
練習をおこない万全の状態で出産に望めるようにお手伝いさせて頂きます。
1、母子健康手帳をお持ちください。
→出産前・後の歯の状態をチェックすることで産婦人科の先生
とも連携がとりやすく、同時に全身状態の把握もできて治療
計画が立てやすくなります。
2、X線被曝に関してご心配される方が多いですが、歯科用X線の
被曝量は非常に少なく防護エプロンも着用しますので安心してください。
→ご心配の方は遠慮なくお知らせください。
3、麻酔に関してもご心配される方が多いですが、歯科治療で使う麻酔は
局所麻酔といい部分的な麻酔のため安心してください。
→無痛分娩時にも用いられている種類の麻酔薬です。
4、お薬に関してご心配される方が多いですが、極力は投薬しません。
ただし、痛みを我慢することによる影響等が上回る場合は影響の
少ないお薬をお出しする場合がございます。
→心配な場合はお薬の代謝される4〜5時間後から授乳して
ください。
生後3ヶ月以降のお子様の場合は、代謝が発達しており基本的には
問題ありません。