口腔内は非常に湿度が高い環境です。防湿することいよって湿度を下げることができます。文献によると、口腔内のは湿度はおよそ90%あり、湿度を50%ほどまで下げることで接着力が3倍ぐらい増えると言われています。
さらには、歯垢(プラーク)中には細菌が1gに1000億個存在し、唾液には細菌が1gに1億個存在するといわれています。特に神経の処置(根管治療)には、ラバーダム等による防湿は非常に大切だといえます。
よっぽどな理由がない限り、当院では神経の治療に限らず全ての処置において全員にラバーダムもしくは、排唾管(ZOO等)による防湿をおこなった上で処置をおこなっております。
歯にゴムの膜のようなものを付けたり、歯に引っ掛ける金具と唾を吸うストローのような機械を入れて不思議なことをしているなぁと思われるかもしれませんが、歯を長持ちさせるためには非常に大切な処置となっております。